
母親とのねじれを卒業することで
こじれていた親子関係が温かいカタチに変わる
親子愛再生セラピスト 静咲(しずさき)宏美です。
知らない間に人の機嫌を察知し
いい空気にしようと気を使っている自分に気づくこと、ありませんか?
これは毒親育ちさんによくある症状で
親の機嫌が、自分が生き延びるために大切だったから
「人の機嫌を伺うクセ」として身についてしまっているのです。
でもそうして気を使うと、疲れてしまったり
そんな自分が嫌になったりして、苦しみになることもありますよね。
今日は、そのようなクセを手ばなす方法についてお伝えしていきます。
人の機嫌を伺うクセを手放せる方法
1 気づくこと
2 そうしている自分を許すこと
3 今と、子どもの時とは違う、と理解すること
それぞれについて解説していきましょう。
1 気づくこと
今、自分が何をしているのか、今より少しアンテナを立てるようにして
「人の機嫌を気にしてる」自分に
気づきましょう。
あえて意識しなくても、気づいている人が多いもの
まずは気づくだけで、大きな一歩なのです。
2 機嫌を伺う自分を許すこと
それは悪い事でもないし、あなたのせいでもありません。
人の機嫌を気にしていたことに気づいても
昔生き延びるために身についただけ。
悪いことをしている、などと自分を責めず、許しましょう。
3 今と子どもの時は違う、を理解しましょう
人の機嫌を伺っている時は、心が親といるときの子ども時代にワープしています。
生き延びられなかった恐怖を思い出し、そうならないように自分を守ろうと、自然となっていくのです。
でも、今はどうでしょう?
あなたは子どもですか?
親がいないと生きられませんか?
どちらも「NO]ですよね。
あなたは大人で、自分で自分を守って、生きていけています。
もうあなたは、親の機嫌など気にしなくても、生きていける存在なのです。
少なくとも命を脅かされることはないはずです。その現実を、しっかりと認識しましょう。

まとめ
「親の機嫌が一番大事」の刷り込みを手放すには、人の機嫌を伺うクセを少しずつ減らしていくことが大切です。
そして、一番に大切にするべきは「自分」なのだと、考えを変えていきましょう。
自分の機嫌が一番大事、自分の機嫌を自分でとれる大人でありたいものですね。
そうはいっても、
🔳イライラして家族に当たってしまい自己嫌悪
🔳こんな自分はダメだと自分責めして落ち込む
🔳自分の機嫌が自分で取れない
このようなことでお悩みの方は、一度お試しカウンセリングを受けてみませんか?
現在お得なキャンペーン実施中。
先着3名様限定!通常カウンセリング90分22,000円のところ、お試しカウンセリング 60分3,000円でお受けしています。
🔳家族や友達に相談しても、「気にするな」「切り替えて」と言われるばかりで聞いてもらえない
🔳しっかり心の重荷を吐き出すと、どうすればいいのか自分で解決できるようになっていく
このような体験ができます。
また、継続的にカウンセリングを受けることで、自分の心のクセを手放し、家族とも職場の人とも人間関係が激変します。
あなたが一歩動き出せば、状況は変わっていきます。
寄り添ってもらえる心強さをぜひ体験してみてください。
お申し込みはこちらから